感情調節スキルアップの概要

<総合的メンタルヘルス予防サービス>

長谷川メンタルヘルス研究所では、パーソナリティ障害、摂食障害、依存症、発達障害などのために感情調節が思うように行かずに感情に圧倒されて苦しんでいる方々、またそのご家族に対して、弁証法的行動療法等を参考にして個人カウンセリングとグループでのスキル訓練を組み合わせて感情と効果的に付き合うための支援を行っております。

 

【個人向け/感情に圧倒されて苦しんでいるご本人向け】

個人向けグループは、『スキルアップグループ』です。具体的には、不安や怒り、恥、恐れなどの自分を圧倒するような感情と効果的に付き合うスキルを身につけるためのグループです。

参加資格:境界性パーソナリティ障害や摂食障害など、感情に圧倒されて困っている方

⇒詳細はこちら

※スキルアップグループで学んだスキルを活用しての感情調節困難を改善するための個人カウンセリングも行っております。

 

【ご家族向け】

ご家族向けグループは、『家族スキルアップグループ』です。
このグループは以下2つの目的のために開催されています。

1.ご家族が、ご本人の感情調節のスキル学習を支援する仕方を学ぶ。
2.ご家族が、ご本人とのより効果的な関わり方を学ぶことで、ご自身の困難を軽減する。

⇒詳細はこちら

※ご家族のための個別相談やカウンセリングも行っています。

 

電話

03-5459-2188

□電話の受付: 12時~16時(月曜~金曜)

メール

dkcroom@d01.itscom.net

ファックス

03-3780-5055